![]() | リンクをクリックしてください。 |
発行月 | 明日の健康文献 | 医師会筆者 |
2025年09月版 | アトピー性皮膚炎と 食物アレルギー | 小林 一郎 |
2025年08月版 | 顎(がく)関節の病気について | 川上 譲治 |
2025年07月版 | 帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種が始まりました | 井門 明 |
2025年06月版 | 花粉症について | 城下 紀幸 |
2025年05月版 | 高齢者が対象のワクチンについて | 花田 太郎 |
2025年04月版 | PSA(ピー・エス・エー)とは何? | 高松 恒夫 |
2025年03月版 | 腸内フローラについて | 室谷 光治 |
2025年02月版 | 腰痛で悩まないためにできること | 猪股 兼人 |
2025年01月版 | アルコール依存症について | 石本 隆広 |
2024年12月版 | 背中が曲がらないために | 中井 慶一 |
2024年11月版 | 奥歯について | 高橋 典弘 |
2024年10月版 | 実はビールも健康に良い? | 田中 康夫 |
2024年09月版 | ワインを飲めば健康になる? | 田中 康夫 |
2024年08月版 | 「歯ぎしり・くいしばり」について | 岩本 友理子 |
2024年07月版 | ねむりについて | 稲葉 央子 |
2024年06月版 | 帯状疱疹は予防できる時代に | 中村 雄一 |
2024年05月版 | 間質性肺炎とはどんな肺炎? | 清水 透 |
2024年04月版 | 血管性認知症について | 石本 隆広 |
2024年03月版 | 専門医とは | 三浪 明男 |
2024年02月版 | 脂肪肝に気をつけて | 中野 記嗣 |
2024年01月版 | これが私の骨粗飯!! | 藤田 諒 |
2023年12月版 | あなたの歯の痛み、歯が原因ではないかもしれません | 庵 敬 |
2023年11月版 | むし歯予防とフッ素配合歯磨剤 (フッ化物配合歯磨剤) | 滑川 貴彦 |
2023年10月版 | 子どもの糖尿病(2) | 松浦 信夫 |
2023年09月版 | 子どもの糖尿病(1) | 松浦 信夫 |
2023年08月版 | インプラントにも起こる歯周病 | 吉村 治範 |
2023年07月版 | その疲れやすさ、 心臓弁膜(べんまく)症かもしれません | 花田 亜希子 |
2023年06月版 | 「座りっぱなし」は命を縮める? | 秋野 信子 |
2023年05月版 | 白内障手術の歴史 | 佐藤 克俊 |
2023年04月版 | コロナは体の病気? 心の病気? | 福場 将太 |
2023年03月版 | 尿路結石の話 | 森田 肇 |
2023年02月版 | 変形性関節症と人工関節のはなし | 東條 泰明 |
2023年01月版 | 周術期口腔機能管理について 〜お口のケアで病気の治療の手助けを〜 | 山下 映美 |
2022年12月版 | 腰痛症 腰痛って何が原因?治療は? | 後迫 宏紀 |
2022年11月版 | 保険での白い歯 CAD/CAM冠 | 平 隆一 |
2022年10月版 | 慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)とは | 松江 弘一 |
2022年09月版 | “新型コロナウイルス感染症後の症状”にも注意を | 松江 弘一 |
2022年08月版 | 口腔がん手術 | 大坪 誠治 |
2022年07月版 | 元気に働くための医療 | 築島 健 |
2022年06月版 | 高血圧A 「血圧」って何? | 山口 康一 |
2022年05月版 | 高血圧@ 今、日本の高血圧患者さんが大変! | 山口 康一 |
2022年04月版 | 少しのお酒で顔が赤くなる人は要注意 | 足立 智昭 |
2022年03月版 | 知っておきたい応急処置、ケガをした時の「ライス」の話 | 神谷 行宣 |
2022年02月版 | 生活習慣病で骨折しやすくなる? | 太田 昌博 |
2022年01月版 | 体のあちこちが痛い: リウマチ性多発筋痛症の話 | 竹田 剛 |
2021年12月版 | 今こそ、がん検診を受けましょう | 齋藤 克憲 |
2021年11月版 | オーラルフレイル | 小森 英世 |
2021年10月版 | 腎臓の話2 | 田中 康夫 |
2021年09月版 | 腎臓の話1 | 田中 康夫 |
2021年08月版 | 矯正治療の開始時期 | 工藤 泰裕 |
2021年07月版 | コロナワクチン接種は 誰のためと考えるか? | 井門 明 |
2021年06月版 | 介護医療院について | 城下 紀幸 |
2021年05月版 | 2種類の肺炎球菌ワクチン | 花田 太郎 |
2021年04月版 | レビー小体型認知症について | 石本 隆広 |
2021年03月版 | 「何歳になっても筋トレ」 “麗しき高齢者”のススメ | 松本 聡子 |
2021年02月版 | 腰痛あれこれ 〜安静がいいの?運動がいいの?コルセットは???〜 | 小松 幹 |
2021年01月版 | 消毒用アルコールについて | 室谷 光治 |
2020年12月版 | 麻酔の流れ | 桑原 稔 |
2020年11月版 | 「オーラルフレイル」って 知っていますか? | 宝崎 さゆり |
2020年10月版 | こんな時だからこそしっかり 健康管理しましょう | 永田 康 |
2020年09月版 | 日本人は新型コロナに強い?? | 永田 康 |
2020年08月版 | 歯科疾患(病気)のお話 | 川上 譲治 |
2020年07月版 | 最近の便秘薬事情 | 中村 雄一 |
2020年06月版 | 早食いの弊害 | 清水 透 |
2020年05月版 | 不安と上手につき合うために | 福場 将太 |
2020年04月版 | 老後に視機能を失わないために | 佐藤 克俊 |
2020年03月版 | 脚のしびれ・・・ それ、腰が原因かもしれません | 渡辺 尭仁(たかまさ) |
2020年02月版 | 大動脈狭窄(きょうさく)症 | 佐藤 功 |
2020年01月版 | え!いつの間にか骨折? 実はビタミンD不足??? | 飛鳥井 光 |
2019年12月版 | 手のシビレ | 三浪 明男 |
2019年11月版 | 根面(こんめん)う蝕(しょく)について | 岩本 友理子 |
2019年10月版 | 救命処置ってどうするの? | 高田 哲男 |
2019年09月版 | 救命の連鎖って? | 高田 哲男 |
2019年08月版 | 歯磨きのポイント 〜補助清掃用具について〜 | 高橋 典弘 |
2019年07月版 | 認知症を悪くするものと 予防するもの | 石本 隆広 |
2019年06月版 | 骨髄バンクについて | 城下 紀幸 |
2019年05月版 | 健康に深刻な影響をもたらす PM2.5 | 井門 明 |
2019年04月版 | 長引く咳は 「咳ぜんそく」かもしれません | 花田 太郎 |
2019年03月版 | 腰椎椎間板ヘルニアって どんな病気? | 辻本 武尊 |
2019年02月版 | 五十肩ってなんだったっけ | 東條 泰明 |
2019年01月版 | 風邪の流行について | 中野 記嗣 |
2018年12月版 | 「オプジーポ」でガンは治るのか? | 齋藤 克憲 |
2018年11月版 | 震災時の医療(後編) | 毛利 智好 |
2018年10月版 | 震災時の医療(前編) | 毛利 智好 |
2018年09月版 | 唾液のお話 | 滑川 貴彦 |
2018年08月版 | 認知症予防は かかりつけ歯科医院から | 吉村 治範 |
2018年07月版 | 日本人の糖尿病の傾向(2) | 山口 康一 |
2018年06月版 | 日本人の糖尿病の傾向(1) | 山口 康一 |
2018年05月版 | うつ病の治り方 | 稲葉 央子 |
2018年04月版 | 早期発見、早期治療 | 佐藤 克俊 |
2018年03月版 | 安全な麻酔 | 桑原 稔 |
2018年02月版 | 「立てない」「歩けない」を予防しよう!〜食生活とロコモ予防〜 | 尾崎 正大 |
2018年01月版 | ピロリ菌の感染経路は? | 室谷 光治 |
2017年12月版 | 高齢者の膝の痛み 〜変形性膝関節症について〜 | 郷野 開史 |
2017年11月版 | 子どもの発達(2) | 松浦 信夫 |
2017年10月版 | 子どもの発達(1) | 松浦 信夫 |
2017年09月版 | 砂糖について | 平 隆一 |
2017年08月版 | 口腔カンジタ症をご存知ですか? | 大坪 義和 |
2017年07月版 | "成長ホルモン"は乳幼児のみ ならず、老いても重要な物質です | 秋野 信子 |
2017年06月版 | ぐっすり眠ろう!! 心地よい眠りは健康の友 | 星野 仁 |
2017年05月版 | 血圧で薬を飲むのがお嫌な方へ | 木村 眞司 |
2017年04月版 | 頭痛がとまらない! | 木村 眞司 |
2017年03月版 | 診療を通じて、毎日痛感しております。 なんと骨粗鬆症性椎体骨折の多いことか!! | 小松 幹 |
2017年02月版 | トイレが近い・我慢出来ない・間に合わない | 高松 恒夫 |
2017年01月版 | 千里の道も一歩から 〜ロボット行う新しいリハビリテーションとは〜 | 松本 聡子 |
2016年12月版 | 「寒いと指の色が変わる:レイノー現象の話」 | 竹田 剛 |
2016年11月版 | 「訪問診療」 | 二川原 桂 |
2016年10月版 | 高齢者の「何となく元気がない」 「食欲がない」 | 二川原 桂 |
2016年09月版 | 不正咬合の原因 | 工藤 泰裕 |
2016年08月版 | フッ化物洗口事業について | 孫 泰一 |
2016年07月版 | 帯状疱疹について | 中村 雄一 |
2016年06月版 | 脚のボコボコ血管の正体 | 花田 亜希子 |
2016年05月版 | お話をすることの大切さ | 福場 将太 |
2016年04月版 | 慢性咳嗽〜咳が長引く場合〜 | 清水 透 |
2016年03月版 | ガンは人ごとではありません | 齋藤 克憲 |
2016年02月版 | 2つの心不全、収縮不全と拡張不全 | 佐藤 功 |
2016年01月版 | 麻酔科医の仕事 | 村田 正喜 |
2015年12月版 | 知覚過敏 | 齋藤 有美 |
2015年11月版 | 小児の症状 咳・鼻水について | 小川 泰弘 |
2015年10月版 | 小児の症状 発熱について | 小川 泰弘 |
2015年09月版 | 歯とお口の健康の為の知識は どうやって | 小森 英世 |
2015年08月版 | 口腔内科のお話 | 川上 譲治 |
2015年07月版 | 失明する人と失明しない人 | 佐藤 克俊 |
2015年06月版 | 非結核性抗酸菌症について | 花田 太郎 |
2015年05月版 | 恐ろしい歯周病のはなし | 渋川 義宏 |
2015年04月版 | 知らないと怖い「仮面高血圧」 | 井門 明 |
2015年03月版 | 逆流性食道炎の生活指導について | 室谷 光治 |
2015年02月版 | 骨粗鬆症の不思議 〜骨密度が高いから大丈夫? | 牛久 智加良 |
2015年01月版 | 関節痛・こわばりの話 | 竹田 剛 |
2014年12月版 | ご存じですか?「ロコモ」 | 安井 啓悟 |
2014年11月版 | 私の健康法 その2 | 高田 剛太 |
2014年10月版 | 私の健康法 その1 | 高田 剛太 |
2014年09月版 | 入れ歯と上手に付き合って 豊かな毎日を過ごしましょう | 宝崎さゆり |
2014年08月版 | むし歯じゃないのになぜしみる? | 滑川 貴彦 |
2014年07月版 | 糖尿病の新しいお薬 | 中村 雄一 |
2014年06月版 | 「眠れない」にお酒は禁物! | 稲葉 央子 |
2014年05月版 | 痛風のお話 | 城下 紀幸 |
2014年04月版 | 足のむくみは病気のサイン? | 花田 亜希子 |
2014年03月版 | 手首が折れた!? | 東條 泰明 |
2014年02月版 | 胆石症について | 原 敬志 |
2014年01月版 | 手首の痛み | 三浪 明男 |
2013年12月版 | 手指のしびれの話:手根管症候群 | 藤田 勝久 |
2013年11月版 | 1日1万歩 | 田中 康夫 |
2013年10月版 | 傷には消毒とガーゼが必要なのか? | 田中 康夫 |
2013年09月版 | プラークコントロールって何? 〜正しい歯磨きの仕方〜 | 岩本 友理子 |
2013年08月版 | 入れ歯の清掃と保管について | 高橋 典弘 |
2013年07月版 | むずむず脚症候群をご存じですか? | 花田 太郎 |
2013年06月版 | PM2.5 | 井門 明 |
2013年05月版 | 統合失調症について | 石本 隆広 |
2013年04月版 | メタボ健診のすすめ | 中坂 光宏 |
2013年03月版 | 首の痛みと手のしびれ | 飯本 誠治 |
2013年02月版 | ビタミンDと骨粗鬆症 | 小松 幹 |
2013年01月版 | 脳梗塞予防が必要な心房細動患者さんの背景について | 中野 記嗣 |
2012年12月版 | 転ばぬ先の杖− 高齢者の転倒と脊髄損傷 | 松本 聡子 |
2012年11月版 | 脳卒中「顔・腕・言葉」ですぐ受診A | 関 隆史 |
2012年10月版 | 脳卒中「顔・腕・言葉」ですぐ受診! | 関 隆史 |
2012年09月版 | 噛み合わせが崩壊するのには法則があります 〜あなたの噛み合わせは今何本の歯で支えられていますか?〜 | 吉村 治範 |
2012年08月版 | 歯ぎしりは怖い | 笹川 政嗣 |
2012年07月版 | 「自分は睡眠時無呼吸ではない」と思っている皆さんへ | 花田 太郎 |
2012年06月版 | 白血球について | 城下 紀幸 |
2012年05月版 | 逆流性食道炎をご存じですか? | 中村 雄一 |
2012年04月版 | 緑内障について | 佐藤 克俊 |
2012年03月版 | 低侵襲手術(小さな手術) 〜腰椎椎間板ヘルニアの場合〜 | 須田 浩太 |
2012年02月版 | ガン検診を受けましょう。 | 齋藤 克憲 |
2012年01月版 | 日本の糖尿病患者さんの 最近の動向について | 堀田 秀一郎 |
2011年12月版 | 最近の骨粗鬆症事情 | 三田 真俊 |
2011年11月版 | 薬物乱用頭痛 | 輿水 修一 |
2011年10月版 | ふるえについて | 輿水 修一 |
2011年9月版 | 歯磨きで血管の老化を防ぐ | 平 隆一 |
2011年8月版 | 口腔がんを考える | 大坪 義和 |
2011年7月版 | あまたのめまいは大丈夫? | 花田 亜希子 |
2011年6月版 | 元ヘビースモーカーのつぶやき | 中坂 光宏 |
2011年5月版 | 新しいアルツハイマー型 認知症治療剤のお話し | 石本 隆広 |
2011年4月版 | 夜間高血圧を知っていますか | 井門 明 |
2011年3月版 | 脳梗塞と関わり深い心房細動 | 佐藤 功 |
2011年2月版 | 脊髄損傷のリハビリテーション | 楫野 知道 |
2011年1月版 | 入れ歯の話 | 齋藤 有美 |
2010年12月版 | 心肺蘇生法について | 上田 明希 |
2010年11月版 | ボケない為のお口の健康 | 孫 泰一 |
2010年10月版 | 「転倒」を理解する | 諌山 治彦 |
2010年9月版 | 脚のつけ根の骨折 | 諌山 治彦 |
2010年8月版 | 今、改めてブラッシング | 小森 英世 |
2010年7月版 | 血圧の薬は癖になる? | 奥出 潤 |
2010年6月版 | リンパ腺の腫れ | 城下 紀幸 |
2010年5月版 | 更年期のケア | 稲葉 央子 |
2010年4月版 | パニック発作について | 石本 隆広 |
2010年3月版 | 手術後の安静は必要なの? | 飯塚 幹也 |
2010年2月版 | 過活動膀胱の話 | 森田 肇 |
2010年1月版 | 1次救急処置(BLS)の重要性 | 村田 正喜 |
2009年12月版 | 頭痛について | 輿水 修一 |
2009年11月版 | 市の新型インフルエンザ 対策に関して | 花田 太郎 |
2009年10月版 | 乳がん検診について | 川村 典生 |
2009年9月版 | 血液透析と腹膜透析 | 松江 弘一 |
2009年8月版 | 透析治療とは −慢性腎不全の場合- | 松江 弘一 |
2009年7月版 | 子どもたちを守るために! | 井門 明 |
2009年6月版 | 睡眠時無呼吸と突然死 | 花田 太郎 |
2009年5月版 | うつ病の症状について | 石本 隆広 |
2009年4月版 | 大腸がん早期発見のために | 中村 雄一 |
2009年3月版 | 人工膝関節とは? | 渡辺 隆洋 |
2009年2月版 | 血管の病気から健脚を守る | 安田 慶秀 |
2009年1月版 | やけど | 小林 朋子 |
2008年12月版 | 肥満とエンゲル係数 | 有川 元治 |
2008年11月版 | ガングリオンのお話 | 吉田 澄子 |
2008年10月版 | 滑液包炎のお話 | 吉田 澄子 |
2008年9月版 | 肘内障のお話 | 吉田 澄子 |
2008年8月版 | ばね指のお話 | 吉田 澄子 |
2008年7月版 | 「水虫と爪白せん」 | 中坂 光宏 |
2008年6月版 | 「タバコをやめよう」と 「イビキを止めよう」 | 花田 太郎 |
2008年5月版 | 血小板の話 | 城下 紀幸 |
2008年4月版 | 白内障について | 佐藤 克俊 |
2008年3月版 | 背骨のけがと北海道中央労災病院 | 須田 浩太 |
2008年2月版 | 足の指が痛い!(痛風) | 東條 泰明 |
2008年1月版 | 転んで寝たきりにならないために | 渡辺 隆洋 |
2007年12月版 | 腰椎間板ヘルニア | 飯本 誠治 |
2007年11月版 | 褥瘡(床ずれ) | 尾ア 進 |
2007年10月版 | おしりから血が! | 尾ア 進 |
2007年9月版 | 家庭での傷の手当ては? | 尾ア 進 |
2007年8月版 | ピンクリボン運動 | 尾ア 進 |
2007年7月版 | 軽度認知障害(MCI)について | 石本 隆広 |
2007年6月版 | 睡眠時無呼吸の恐怖 | 花田 太郎 |
2007年5月版 | 家庭血圧測定のすすめ | 井門 明 |
2007年4月版 | 男性型脱毛症(AGA)その2 | 中坂 光宏 |
2007年3月版 | 心臓突然死について | 佐藤 功 |
2007年2月版 | 「あんなに元気だったのに」 −がん検診のすすめ− | 齋藤克憲 |
2007年1月版 | 歩行に伴う下肢のしびれ・痛み | 森平 泰 |
2006年12月版 | 指の第一関節が腫れると? | 笠島俊彦 |
2006年11月版 | 胃ろうについて | 木村慶太 |
2006年10月版 | 恥ずかしがらずに相談してみてはいかがですか | 山口修史 |
2006年9月版 | 禁煙治療を受けてみませんか? | 山口修史 |
2006年8月版 | 消化管内視鏡の進歩 | 濱本浩英 |
2006年7月版 | 肛門部位の痛みについて | 中坂光宏 |
2006年6月版 | 男性型脱毛症の方に朗報です。 | 中坂光宏 |
2006年5月版 | 不眠症 | 石本隆広 |
2006年4月版 | 耳鼻咽喉科の診療について | 坪谷隆二 |
2006年3月版 | 骨粗鬆症 | 大友 一 |
2006年2月版 | 前立腺の病気 | 大下倉藤生 |
2006年1月版 | メタボリックシンドロームについて | 熊本秀樹 |
2005年12月版 | 禁煙しませんか? | 熊本秀樹 |
2005年11月版 | 癌検診、定期検査を積極的に受け さらに健康長寿を | 山口修史 |
2005年10月版 | 「健康長寿」を目指しましょう | 山口修史 |
2005年9月版 | 胴回りを測って動脈硬化を防ごう! | 山口修史 |
2005年8月版 | 高血圧治療ガイドライン2004から | 山口修史 |
2005年7月版 | 貧 血 | 城下紀幸 |
2005年6月版 | 長引く 咳 | 花田太郎 |
2005年5月版 | 「仮面高血圧」にご用心! | 井門 明 |
2005年4月版 | 糖尿病と運動 | 中坂光宏 |
2005年3月版 | やけど(熱傷) | 藤岡浩賢 |
2005年2月版 | 頸椎症性脊髄症 | 楫野知道 |
2005年1月版 | 膝の水を抜くと癖になる? | 酒井俊彦 |
2004年12月版 | 腰部脊柱管狭窄症 | 須田浩太 |
2004年11月版 | 朝起きて30分以内に 最初の一服を吸ってしまうあなたへ | 柳川利正 |
2004年10月版 | 若者よ! ハンバーガーを捨て納豆ご飯を食べよう | 柳川利正 |
2004年9月版 | 夜間休日の小児科救急医療 | 永田 康 |
2004年8月版 | しょっちゅう風邪を引く子ども | 永田 康 |
2004年7月版 | 高脂血症と肥満A | 伊深清次 |
2004年6月版 | 高脂血症と肥満@ | 伊深清次 |
2004年5月版 | 介護保険スタートから3年を経てA | 吉村誠治 |
2004年4月版 | 介護保険スタートから3年を経て@ | 吉村誠治 |
2004年3月版 | 病気で食事がとれなくなったら? | 飯塚幹也 |
2004年2月版 | 病気で食事がとれなくなったら? | 飯塚幹也 |
2004年1月版 | 顔面・眼のまわりのピクツキに注意(2) | 伊藤和則 |
2003年12月版 | 顔面・眼のまわりのピクツキに注意(1) | 伊藤和則 |
2003年11月版 | こつそしょうしょう(骨粗鬆症)とは? | 飯坂英雄 |
2003年10月版 | いわゆる四十肩、五十肩とは? | 飯坂英雄 |
2003年9月版 | 市中肺炎の原因菌 | 飯坂英雄 |
2003年8月版 | たかが捻挫とあなどるなかれ | 飯坂英雄 |
2003年7月版 | 市中肺炎の原因菌 | 石川清文 |