![]() |
あなたのめまいは大丈夫? 美唄市医師会・花田亜希子 |
多くの方が悩まされている「めまい」。良性のものや悪性のもの、緊急を要するもの、放置してよいものなどさまざまです。
「めまい」と表現されるものには @天井がぐるぐる回るような「回転性めまい」 Aフワフワして真っすぐ歩けない「動揺性めまい」 B急に立ち上がったときなどの「立ちくらみ」 があります。 @の「回転性めまい」は耳が原因であることが多く、頭の向きにより生じる「良性発作性頭位めまい」、難聴や耳なりを 伴う「メニエール病」などがあります。たいていは前者のことが多く、安静にしていると自然に良くなりますが、 症状が長引くようでしたら早めに病院にかかりましょう。 Aの「動揺性めまい」は、激しい発作であっても生命の危険が少ない回転性めまいに対し、脳こうそくを引き起こしているなど 重症な場合がありますので、起き上がれない、ろれつが回らないなどの症状があれば、すぐに救急車を呼んで下さい。 Bの「立ちくらみ」は、立ち上がったときに血圧が下がって脳の血流が低下するために起こるもので、目の前が真っ暗になる ような感覚に襲われます。(いわゆる脳ひんけつ)。血圧以外にも「不整脈」で起こることもあり、ひどいときには失神したり けいれんを起こすなど、生命に関わります。 このほか、病院などで処方される薬の副作用によるものもあります。いろいろ検査をしても原因が分からず「薬をやめたらめまいが 止まった」という場合もあるので、主治医や薬剤師へ確認して下さい。 以上にあてはまらない場合、ストレスや不安感による「心因性めまい」の可能性があります。また「回転性めまい」でも脳こうそく を起こしている場合があります。なかなか改善しないめまいに悩んでいる方は、まず医師に相談してみましょう。 (執筆者紹介/花田病院副院長) ![]() |