![]() |
歯とお口の健康の為の知識は どうやって 美唄歯科医師会・小森 英世 |
新聞や最寄りの歯科医院などで概略入手しているとは思いますが、この三師会主催の講演会でも年2回、現在迄都合十数回程いろいろなテーマで、
すでにご説明しております。 存外知られておりませんが、日本歯科医師会は「8020日歯TV」としてインターネットの各種動画の形で簡単な解説を提供しており、 その数87項目にわたります。 例えば、歯の磨き方、口腔と全身の関係、認知症、口腔がん、歯周病、口臭、学校歯科保健、 食育、タバコとの関係などを網羅しています。 また、ライフステージ別にも体系づけられており、幼少期から学童、青年期等、特に高齢期については 30項目に分かれ、要介護者が抱えるお口の問題や、誤嚥(ごえん)性肺炎、摂食、えん げ 嚥下障害、認知症についてなども作製されており、 これらはパソコン以外に各種タブレット型端末、スマートフォン等、道具と手段を準備することによりYouTubeを介して見ることが可能となっております。 もちろんこのYouTubeの中からさらに深く別情報を追求していくことも可能です。 このようなサイトをご紹介している当会のホームページも平成12年に開設され、公衆衛生活動のご紹介とお知らせの媒体として活用すると共に、 (学童を含む)学校歯科関係者にも広く使ってもらえるように「学校歯科健診マニュアル」を、また、近年特に必要となっている在宅医療、多職種連携に 備え整備補充しているところですが、これらをご紹介、ご説明したいと思います。 (執筆者紹介/小森歯科医院院長) ![]() |