五十肩ってなんだったっけ
美唄市医師会・東條 泰明

人間五十歳も過ぎると肩の一つや二つ痛くなるのも当然・・・。
整形外科では腰や膝の痛みと共に多いのが肩の痛みです。 怪我もしていないのにある日突然強い痛みに襲われる。五十肩だろうか。あれ、なんだったっけ。
肩関節は肩甲骨と上腕骨で構成される関節です。骨同士の連結はさほど強くなく、周りの筋肉によって覆われている構造をしています。
骨同士の連結が緩いため自由な動きができる反面緩さのためしばしば脱臼します。 このような特徴から肩関節の周りの筋肉は互いに協力しながら関節の安定性を保持し肩の動きを制御しています。 無理な活動などによりそれらが擦れ合うことで炎症が発生し痛みが生じると考えられています。 治療は、投薬などで炎症を抑えることが中心となり、ほとんどの場合症状は軽快しますが長期間痛みが続くと周りの組織が縮まり 肩関節そのものの動きが制限されてしまいます。
このような場合、適切な運動療法も必要で治療期間も長くなります。理学療法士などと一緒に行った方がより良い結果が得られることもあります。 多くは後遺症も残さず治癒することが多い疾患と考えられています。
しかし、同じ肩の痛みを訴える患者さんにも単純な五十肩ではなく、構造の損傷である腱板断裂であったため手術治療が必要となる方もいます。 ただし、五十肩との区別が難しいため超音波検査やMRIなどで調べなければ判定できないこともあります。
「肩が痛いけど五十肩だろう」確かにそうかもしれませんが痛みが続くとき、いつもより痛みが強く不安なとき、 どうか整形外科医にご相談ください。
(執筆者紹介/北海道せき損センター整形外科部長)